2011年8月28日日曜日

藝祭と加飾一歩前

こんにちは。昼更新久々(はじめて?)です。

さて、東京藝術大学では9月2日(金)〜4日(日)まで大学の芸術祭があります。
作品の展示はもちろんですが、毎年恒例の神輿は圧巻です。模擬店やらフリーマーケットも充実しています。お酒もやたら飲めるしねw
どうぞご贔屓に。
私は総合工房棟の5Fで「うるし4年展」に出品しています。
それと日曜日に絵画棟前ら辺でフリマを出しています。ここのそぼろ〜メンツと、工芸と油画科の人たちと一緒です。藝祭まであとちょっと。楽しみだなぁ〜^^


と。展示に向けてももちろん制作は進めています。
そろそろ加飾に入ります。
加飾とは蒔絵や螺鈿、卵殻や箔貼りといった表面処理のことです。
色や模様がつくので一番の楽しみでもあり、重要なとこですね。加減もまたありますが。
今はさらっとこんな感じ。



目が補修中なので逆パンダみたいw 色漆の上に箔をぼやかして貼っています。
まだマスキングテープで貼る位置を考え中。
あとはこれ。
銅板を切り抜き、その上に漆を焼き付け(家のオーブンでできるんですよ。)、その後高く盛り上げてから色を塗っています。
変な形をしています 笑  これは鶏のトサカや尾羽やら角だったりと動物の一部です。普通のもありますが。
これらはちょっとだけ加飾してペンダントトップにするつもり・・できれば。
展示ももうすぐですね・・!あせるあせる!

ではまた。

0 件のコメント:

コメントを投稿